仁川経由香港 機内食の記録と香港国際空港キャセイラウンジ PPラウンジなどの記録

2024年10月 香港に行った際の機内食等の記録です。

ほぼ自分のための記録失礼します。

スポンサーリンク

行き 成田から仁川経由で香港

成田から仁川は大韓航空プレステージクラス。

あまり人気のない成田のKALラウンジですが私はわりと好きです。大して混まないし。

成田KALラウンジ

サンドイッチとビールがあると幸せです。

成田KALラウンジ

(一人分ではありませんよ)

行きの機内食はビビンバ 大韓航空のビビンバ大好きです。

大韓航空成田仁川ビジネスビビンバ

ただこのスープが毎回熱々で揺れるからハラハラします。

飲み物はビールと白ワインを飲んでました(近距離はシャンパンなし)。

ウエルカムドリンクはいつもグアバ?

大韓航空ウエルカムドリンク

仁川→香港→成田 キャセイ エコノミー 機内食

仁川から香港 キャセイ エコノミー普通食

搭乗前はワンワールドラウンジで少し食べました。

仁川ワンワールドラウンジ

ワンワールドラウンジ仁川

キャセイパシフィック エコノミー機内食 普通食

キャセイパシフィック仁川香港エコノミー機内食

ビーフの煮込み(韓国風?中華風?)美味しかった。

キャセイはハーゲンダッツが嬉しいですね。

香港から成田 キャセイ エコノミー 特別食 フルーツミールとアジアンベジタリアン

帰りは毎回おなかいっぱいなので私はたいていフルーツミールにします。

香港から成田便

キャセイのエコノミー フルーツミールはこんな感じでした。

香港成田キャセイ 機内食フルーツミール

ドライフルーツがありました。

こちらは家族が頼んだアジアンベジタリアン

キャセイ香港成田アジアンベジタリアン

特別食にするとハーゲンダッツがありません!

前はあったような気がして聞いてみると、特別食はアイスつかないけど、たぶん余るから欲しいなら後からもってくるね と言われ
忘れずにわざわざ持ってきてくれました!

何なら帰りはアイスだけ食べたいからアイスのみっていう選択肢もあると嬉しいのに。。。

帰りの香港国際空港でのラウンジ記録

キャセイパシフィック 憧れの香港ラウンジピア この時初体験です。

(ただのJGC平民なのでもちろんファーストラウンジには入れません)。

香港キャセイ ラウンジピア

公式サイト>>>香港「ザ・ピア」ビジネスクラスラウンジ

キャセイのヌードルバー大好き 毎日来たいな。

香港ラウンジピアヌードルバー

香港ラウンジピアヌードルバー

ティーハウスでお茶

香港キャセイラウンジピアティーハウス

まだ薄い

キャセイラウンジピアお茶ティーハウス

ピアには他にもいろいろありましたがホテルの朝ごはんも食べたしそろそろ限界が。

香港キャセイピア

大好きなパン類が食べられなかったのが心残り💦

どんなもんか見たくてカンタスラウンジにも行ってみました。

香港カンタスラウンジ

オリジナル?招き猫がお出迎えです。

こちらはJAL指定だそうですね。

香港国際空港カンタスラウンジ

香港国際空港カンタスラウンジ

香港国際空港カンタスラウンジ

この日はお昼時はガラガラでした。ゆったりできてよいです!

香港カンタスラウンジ

香港カンタスラウンジ

香港カンタスラウンジ

お菓子(とカレー少し)だけ取って味見。

香港国際空港カンタスラウンジ

特に一口食べたチーズケーキが美味しくてまた心残り💦

さらに家族が行きたいというのでPPラウンジ(レストラン)Intervals Sky Bar & Restaurantにも入る。

公式サイト>>>プライオリティパスラウンジ検索 Intervals Sky Bar & Restaurant

思ったよりこじんまりとしたお店でしたがスカイブリッジにあるので飛行機がとてもよく見えます。
Intervals Sky Bar & RestaurantPPラウンジ香港

SNSでよく見かけるやつですね。

そして帰り道キャセイの別のビジネスラウンジにも寄ってみました(まだほかにもあるらしい)


もう見ただけ。

まだまだほかにもプラザプレミアムやら何やら色々ある香港国際空港とても廻りきれませんでした。

プライオリティパスだけでも何か所あるのやら。

時間がたっぷりある乗り継ぎには最高かもしれませんね。

次はおなかをもっと空かして参戦したいです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする