今ではシンガポールといえばこの景色というほどのマリーナベイサンズ。
端っこがどうなってるの?というプールでも有名ですよね。
この最上階57階部分にあるプールには現在宿泊者以外は入ることができませんが、すぐ隣の展望台には誰でも上ることができます。
サンズスカイパーク展望台への行き方と割引情報、お得に入る方法をまとめました。
マリーナベイサンズ スカイパーク展望台へのアクセスと営業時間
シンガポールはMRT(地下鉄)がとっても便利です。
タクシーも便利ですが、あちこち観光するならきれいな地下鉄も安くてキレイで便利ですよ。
ベイサンズの最寄駅はベイフロント(Bay Front)駅(Circle線とDowntown線)になります。
ベイサンズスカイパーク展望台 営業時間
- 月曜日~木曜日: 午前9時30分~午後10時
- 金曜日~日曜日: 午前9時30分~午後11時
※貸切イベントなどで変更もあるので、行く前に確認するのがおすすめです。
公式サイト⇒サンズスカイパーク展望台【マリーナベイサンズ】
ベイサンズスカイパーク展望台入口はどこ?
展望台へのチケットは当日分は以下の場所で購入できます。
- アートサイエンスミュージアムロビー
- タワー1のホテルロビー コンシェルジュデスク
- ザ・ショップス L1リテールコンシェルジュ
- タワー3のB1スカイパークチケットカウンター※
- ザ ショップスB1 劇場
※スカイパーク展望台への入口がタワー3の地下1階なので、通常はここで購入するとが多いと思います。
タワー3の地下ってどこやねん?って思う方が多いと思うので、略図を。
マリーナベイサンズは3つのタワーに分かれています。
地下鉄(MRT)のベイフロント駅すぐがタワー1(下の図だと左側)でシンガポールフライヤーに近い方がタワー3(図では右)です。
なのでタクシーで行くときは展望台(skypark tower3)といえば、普通は図のあたりでおろしてくれるはずなので分かりやすいと思います。
地下鉄で来た場合は、そのまま直通通路でマリーナベイサンズのホテルに入れます。
まず、タワー1のフロント前を通り、まっすぐタワー3まで進んで出入口まで行きます。
一回外に出て、左折をするとすぐに地下1階への入口(エスカレーター)があります(図だと青の矢印で書いたんですがわかりにくかったらごめんなさい)。

朝一で入り口で待つ人たち
そこを降りるとチケット売り場があり、展望台へと登るエレベーターへと続いています。
宿泊者の方は展望台に行くルートが違いますのでご注意くださいね※
ベイサンズ スカイパーク展望台チケット事前購入方法と割引情報
スカイパーク展望台のチケットは公式サイトから事前購入(前月から可能)ができます。
1歳までの子どもは無料です。
わたしがチケットを購入したときは子どもの分を購入するとき特に証明などは要求されませんでした。
スカイパーク展望台にお得に入場する方法
日本語で簡単事前予約 楽天トラベル観光体験
楽天トラベル観光体験(旧Voyagin)ではスカイパーク展望台のチケットが割引価格で事前に購入できます。
このチケットは入場日を指定して購入しますが、もしその日に行けなくなっても予約完了日から5ヶ月以内ならいつでも訪問可能なチケットです。
公式サイトから予約すると、QRコード付きのeチケットがメールで送られてきます。
見学当日に、Eチケットと公式ページで予約した日時予約確定画面を提示して入場するというものです。
楽天グループなので支払いに楽天ポイントが使え、もちろんポイントも貯まるのも便利です!
※注意点※
このチケットは楽天トラベル観光体験で実際に購入する前に
希望の日程が空いているか予約専用の公式サイトで確認して無料予約をする必要がありますのでご注意ください。
サンズライフスタイル会員になって30%オフ(1日あたり2枚まで購入可能)
マリーナベイサンズの会員制度(サンズリワードライフスタイル会員-SRL)で、無料会員登録で30%オフというキャンペーンを見つけました。
公式サイトからの無料会員登録後、スカイパーク展望台の入場チケットが1日2枚まで30%オフで購入できるとのこと。
これ、わりと入力項目も少ないのでおすすめです(18歳以上のみ可能とありました)。
登録方法は
こちらのベイサンズ公式サイト⇒サンズリワードライフスタイル会員ログインページでサインアップ(SINE UP NOW)をクリックすると登録ページになります。
入力項目は名前、生年月日、ケイタイ番号、メールアドレスのみ。
あとは確認事項を確認して同意するならチェックをし、submitボタンを押せば登録は完了です。
少しすると確認のメールが届くので、そのメールからのリンクを押せば、メールアドレスの確認完了となります。
以前はリワーズクラブのカウンターでパスポートを提示して本人確認すれば特典利用開始できるとのことでしたが、今はケイタイ番号認証が追加されたのでそのまま行けるのではないかと。
1日2枚まで購入可能なので家族4人なら2日に分けて購入するよりは、二人分会員登録してその日のうちに4枚購入するほうが安心ですね。
57階にあるレストランやバーを利用するなら展望台のチケットは不要で最上階まで行けます
これももう裏ワザ?として有名ですが、ベイサンズの57階にはレストラン・バーがあります。
現在は
- CÉ LA VI(セラヴィ)
- SPAGO(スパゴ)
の2店舗のようですね。
このどちらかで食事などを楽しむなら、サンズスカイパーク展望台のチケットは不要で57階からの展望が楽しむことができます。
展望台に行かずにセラヴィだけを利用するには20シンガポールドルのバウチャー(飲み物や食べ物代として利用できるクーポン)をタワー3のロビー階で購入する必要があります。
ただしこのバウチャーでの入場は午後10時までとなっています。(12歳以下や予約した場合は不要)。
ドレスコードはスマートカジュアルですが、午後6時以降はランニングシャツやサンダル不可とあります。
レストランやバーのルールは変更が多く、よく変更があります。
最新の情報や予約は公式サイトでご確認お願いします⇒CÉ LA VI(セラヴィ)Restaurant and SkyBar
一方 SPAGO(スパゴ)はタワー2から直接行けますが、ダイニングは12歳以下は入場不可とあります。
子連れなら普通に展望台に上るか、昼間のセラヴィですかね。
レストランやバーはルールの変更などが多いので、私が行った時とは変わっています。
最新の情報をご確認することをおすすめします
マリーナベイサンズ スカイパーク展望台
上に上がると広いデッキから360度のパノラマが楽しめます。
57階からの眺めということですが、高いところからの眺めは他にも色々な観光地がありますよね。
やっぱり一番見たかったのはプールです。
マリーナベイサンズのインフィニティプール
不思議な写真が撮れるプール。
プールから落ちる?!という感じの不思議な端っこは排水口のようになっているのがわかっていただけるでしょうか・・・??(^-^;
マリーナベイサンズホテル最安値を探す
現在、マリーナベイサンズのプールに入れるのは宿泊者のみとなっています。
最安値とはいってもどのサイトも大きく差があるわけじゃないので、簡単にできるのはクーポンを利用した割引です。
おすすめの海外ホテル割引クーポン
まずは簡単で利用しやすい楽天トラベル
海外専用のクーポンページもあるのですね。
以前はちょっと頼りない?感じだったのが最近ではすっかりお得系OTAとして人気の
Trip.com
ゲリラセールやプレゼントなども人気ですよねー。
ゲリラセールとか購入できたことないのですが😅
割引クーポンも色々あります。
HISのクーポンはこちら。ツアー取消料負担クーポンはまだまだ助かりそうですね。
人気のシンガポール、お得に楽しみたいですね!