マカオでじっくりパンダ見学記 無料で見られます 香港から高速船で行ってきた

2024年 秋 香港に久しぶりに行ってきました。

もともとはオーシャンパークでパンダさんを見るつもりでしたが
オーシャンパークではめでたく赤ちゃんが産まれたりパンダさんたちが引っ越して来たりでちょうど行くタイミングでパンダエリアオールクローズとなってしまいました。

ということで久々にマカオに行けばパンダさんが見られる!と気づき、高速船で行ってきました。

マカオのパンダさんはすべて無料で時間制限もなく、空いていてゆっくり見られてとてもよかったです!

マカオ ジャイアントパンダ館
マカオ政府観光局のサイト(日本語)>>>【ジャイアントパンダ館および希少動物館】

公式サイト>>>【Macau Giant Panda】

スポンサーリンク

香港島からフェリーでマカオへ

今回宿泊していたのは香港島のホテルです。

香港島のフェリー乗り場は地下鉄の上環駅を降りてすぐでわかりやすいです。
マカオまで高速船でパンダを見に行く

ちなみに香港の地下鉄はvisaクレジットタッチで乗れますのでめちゃ便利です。

日本のどっかの鉄道みたいにクレカタッチ使えるといってるのに、この改札口じゃだめだから反対側まで行ってとかそういうことは滞在中一度もありませんでした。

2024年は香港からマカオ片道無料キャンペーンというものがありラッキーなことに無料でマカオまで行けました!

無料チケットはKlookやKKdayから予約可能で、乗り場に行く改札でQRを見せればOKというとてもシンプルなものでした。

待合エリアの改札のようなところで座席指定を受けます。

マカオパンダ館香港から高速船で

マカオの主要フェリーターミナルも2か所ありますが、今回はパンダ館に近いタイパフェリーターミナルにコタイウォータージェットで向かいました。青いターボ船です。

アプリから割引チケットなども買えるので是非使ってみてください。

>>>【Cotai Water Jet】

ちなみにタイパのフェリーターミナルのほうがもう一つの外港フェリーターミナルよりかなり空いています。

外港のほうが主要観光エリアに近くホテルも多いからでしょうね。

いざ乗船

香港島からタイパフェリーターミナル

朝のマカオ行き、スーツケースを抱えた人なども多く混んでました。

香港島からマカオタイパまで高速船コタイジェット

香港島からタイパまでパンダを見に行く

この日は海が荒れて揺れているからといって船内の売店は閉まっていました。

予定通り1時間で到着です。

マカオの入国審査はとても簡単でほぼスルー。

フェリーターミナルからの移動は主要観光地へ行くならカジノホテルのシャトルバスなどで無料でも行けますが、パンダ館まではどのみちバスかタクシーに乗らなくてはいけませんので、今回は最初からタクシーで向かいました。

出口をでるとタクシー乗り場がありますのでそこにいるタクシーに乗ればOKです。

マカオのタクシーは現金しか使えないかも?とのことだったので現金を用意しておきました。

マカオでは香港ドルがそのまま使えるのでよかったです。

10分くらいで60香港ドルくらいでしたのでおすすめですよ!

マカオ ジャイアントパンダ館 希少動物館

超でかいカジノ併設ホテルと高級タワマンばかりの街を走ってすぐです。

マカオパンダ館タクシーで

大きな公園の中にあるマカオ ジャイアントパンダ館

マカオパンダ館行き方

運転手さんが降ろしてくれたとこからすぐ見えてきました。

マカオジャイアントパンダ館行き方

現在ここに住んでいるパンダさんは

  • カイカイ(開開)
  • シンシン(心心)
  • ジェンジェン(健健)
  • カンカン(康康)

の4人(4頭)。

カンカンとジェンジェンは2016年にここで生まれた双子です。

マカオパンダ館のシンシンとカイカイ

マカオパンダ館入口

今日の担当は誰かな・・とワクワクして入ります。

マカオパンダ館展示場

中は二つの広いお部屋に分かれていて、天井がガラス張りでとても明るいです。

とても広々した気持ちよさそうなスペースですね。

よかった起きてる!!誰かなーとみてみると

マカオパンダ館のシンシン

入ってすぐのところにお母さんパンダのシンシン!

マカオパンダシンシン

ちょうどおやつちょうだいーって感じの時間だったみたいです。

マカオパンダシンシンおやつタイム

マカオパンダシンシン

よかったねぇ。

その後は下に降りてきて笹も。

マカオパンダシンシンおやつ

か、かわいい・・・。

ちなみにこの日は日曜日でしたが特に混雑もなく・・・たまに騒がしい団体がくると直ちに警備員さんに注意されるので中はとても快適です(涼しいし!)。

マカオパンダ館

シンシンおなか一杯になったみたい

こらしょっ

マカオパンダ館のシンシン

トイレ行って

よいしょっ

ぐー

奥の隣のお部屋はお父さんパンダカイカイでした!

マカオパンダ館パンダ見学無料です

マカオパンダ館 カイカイ

りりしいお姿。

マカオパンダカイカイ

こちらもちょうどもぐもぐ

マカオパンダ館カイカイ

お替わりもらいにいくとあんよだけが見えるのがまた可愛い。

マカオパンダ館カイカイ

カイカイもおなかいっぱいになったみたいでこの後すぐぐーでした。

展示も可愛らしい。

注意書きが面白かった。
マカオパンダ館注意書き

ちょっ 誰っ?!

マカオパンダ館注意書き

マカオパンダ館パンダ飾り

撮影スポット?もいろいろです。

マカオパンダ館 その他の施設

希少動物館の方にももちろん行ってみました。

マカオパンダに会いに行く

レッサーパンダや

マカオパンダ館レッサーパンダ

その他サルやカメさんなどがいました。鳥もいろいろいましたよ。

てくてく歩くとパンダの学習館?みたいなところがあったので見てみました。

マカオパンダ館

丁寧で読み応えのある展示がありました。じっくり読みたいやつ。
マカオパンダ学習館

テーブルとイスがある休憩スペースのような場所もあります。

ここにトイレもありますよ。

マカオパンダ館トイレ

池には鳥がたくさん。

マカオパンダ館

お菓子やアイスが売っている売店もありました。

マカオパンダ館売店

お土産ショップもあってのぞいてみましたが・・・あまりめぼしいものはなかったです💦

マカオパンダショップ

ここにいるパンダさんのグッズが欲しいんだけどなー。

自販機

一通りみてパンダ館に戻ったけど、パンダさんたちの入れ替えはなく、寝姿勢が変わってました😊

マカオパンダ館カイカイ

おまけのマカオ観光と帰り道

せっかくマカオまで来たので、聖ポール天主堂のあたりも行ってみることにしました。

市バス(というのでしょうか?)のバス停が公園をでてすぐにあるので便利です。。。香港ドルの小銭を握りしめて乗りました。

マカオパンダ館前のバス停
が、日曜日だからかバスはとても混んでいました(というか乗ったあと、次から次へと人が乗ってくるのでビックリ)。

というかマカオ自体がもうすごい人でビックリ!
動物園はあんなに平和だったのに・・・💦

いつもこんななのでしょうか?!イメージ(20年前)とは全然違いました💦

旧市街にいくもあまりにすごい人にたじろいでしまいました。

マカオ聖フランシスコザビエル教会
聖フランシスコザビエル教会に入って

天主堂跡まで歩きましたが・・・

人混みが苦手すぎるので、ちらっと見てすぐにタクシーでタイパから帰ることにしました。

ちょうど人気を避けて天主堂跡をそのまま奥に歩いていくとタクシーが客待ちしていたので助かりました!

夕方のラッシュ?前でタイパフェリーターミナルはガラガラ
タイパフェリーターミナルフードコート

フードコートでホッと一息ついてラーメン食べて

帰りのフェリーも行きとは打って変わってガラガラでした。

コタイウォータージェット
4時台までだとアプリの割引もあったので安くて快適でラッキーでした。

急遽行くことにしたマカオパンダ館ですが、とても空いていて快適でとっても良かったです。

オーシャンパークだったらこうはいかなかったでしょうね。

ただパンダさんの入れ替えの仕組みなどはよくわからなかったので、次は健健や康康にも会ってみたいけどどうすればよいのか。

マカオに行くときはもちろん、香港で時間に余裕があればぜひこちらもおすすめです!

マカオ ジャイアントパンダ館
澳門大熊貓

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする