去年クレジットカードのキャンペーンでもらえたワンハーモニーのポイント特典でソウル 新羅ホテルに初めて宿泊してみました。
ソウル駅や明洞からすぐの場所にこんなリゾート?を兼ね備えたホテルがそびえたっているとはつゆ知らずでした。
ソウル 新羅ホテル
ソウル 新羅ホテルは地下鉄3号線 東大入口駅を降りて山?というか丘?を上ると到着します。
今回は仁川inだったので、そこからA’rexでソウルまで40分、ソウルから地下鉄で乗り換え含めて15分かからないかなーというくらいです。
ソウルからタクシーでもすぐかと思います。
東大入口駅からシャトルバスがグルグルしているとのことで、5番出口を出たあたりで立っているとすぐにシャトルバスが来ました。
ホテルのバスは外観ですぐわかります。
あとで気づいたのですがこのシャトルバスよりもシャトルカーサービスのほうがとても良いです(後述)。
想像していたよりもかなりの勾配の坂の上にホテルがそびえたっています。
毎日こうなのか、次から次へとメルセデスやBMやその他よくわからないでかい高級車が出たり入ったり・・・。
私が予約したうち1泊は満室となっていたし、稼働率高そうです。
豪華絢爛なロビーに入るとすぐにスタッフさんが声をかけてくれてチェックインの手続きを誘導してくれます。
この時名前を告げたら、マムはエグゼクティブラウンジでチェックインしてください、23階(だったか)へどうぞ、などと言われ
まさかワンハーモニーのチケットの無料宿泊でもエクスクルーシブ特典で何か良いことあるんか?!と期待しつつ23階でチェックイン。
ラウンジチェックインといっても、ラウンジの入口に通常のロビーにあるようなチェックインカウンターがあり、立ってチェックインしました。
フロントの方がカチャカチャして・・・
マムの予約は朝食もラウンジも含まれてませんね、帰りは下でチェックアウトしてね
とまさかの間違いでしたーというオチ。
ちょうどティータイムを楽しんでいたマダムたちを横目にラウンジは入れず・・・。
でもリクエストしていた南山タワービューのお部屋にしてくれたそうで、23階からかなり下までエレベーターで降下しました。
お部屋は結構下のほうだと思うけど、とても見晴らしが良く、こんな景色が広がっていることにビックリ!
まず目につくプール。
東大も見えます。
山もたくさんありますよね。ソウル近郊って。
夕暮れもキレイでした。
つーか夕暮れの外プール寒くないのかなー。この日は昼間も20度くらいで私は薄いジャケットも着ていたんだけどパリピはすごいな。
ちなみにこの外に見えるプールはプール付きプランじゃなければ宿泊には含まれていません。
というか宿泊しなくても外来で利用できるそうです。
プランに含まれてない場合は追加料金を払えば空いていれば使えるとのことです。
宿泊に含まれているのは3階のジムと室内プールとのことでした。
ソウル新羅ホテル デラックスルーム
ワンハーモニーの特典で泊まれるのはデラックスルームというカテゴリでした。
ミニバーとバスルームと両方にペットボトルのお水があり、またターンダウンもあるのでいくらでも?補充してくれます。
クローゼットに新品のスリッパあります。
歯ブラシはソウルの規定?でありません。歯ブラシと剃刀だったか・・・ソウルでは無料配布がなくなりましたね。
そして最近はどこのホテルも高い値段で販売してますよねー。なぜそんなに歯ブラシばかりを?!
ここも歯ブラシ等が入ったアメニティキットが30000ウォンとかでした。
クローゼットにセーフもあります。
ミニバーはお菓子とTWG紅茶(布のほう)ドリップコーヒー緑茶。
冷蔵庫の中はおいしそうなものがいっぱーい。
でも高いので一切手を付けず。
というか同じ炭酸水とかが下の売店だとこの半額で買えました!
デスクにあったテクノロジーキット。
中身はケーブルでした。
ソウルらしく?わかりやすく消火器とか色々あります。こういうのがあると却ってホッとするタイプです。
ソウル新羅ホテル 朝食
一度は食べておくべきといわれる ソウル 新羅ホテルの朝食。
通常は80000ウォンのところ、宿泊者は60000ウォンに割引ということで翌朝行ってみました。
部屋に朝食の行列ができるからサイトで登録してから行くのをおすすめなどというリーフレットがあったのですが
早め(7時くらい)にサイトを見たら待ちなしと表示されていたので行ってみたら充分空いていました。
ガーデンビューのレストラン。
噂通り品数豊富のビュッフェです。
個人的には大好きな中華とパンがとっても気に入りました!
点心全制覇(7種類くらいあった)とちょっとしたおかずとパンでもう限界が・・・。
パンなんて全種類制覇したいほどどれもおいしそうだけど、一つ一つが日本のホテルの2倍(3倍かな)はあって全然食べられない!
クロワッサンがこのホテルのシグネチャーとのことだけどチョコが食べたくてこっちにしましたが・・・中はトロトロチョコで美味しかった!
このパンの大きさ伝わるでしょうか?
スムージーもなみなみと注げて美味しい。どこかの小さな入れ物じゃないから飲みやすいです。
温かい飲み物は基本的にテーブルオーダーでした。
ヌードルバーももちろんありますが、とても食べられず。
かなり頑張って?食べましたが、チェックの際に、宿泊者割引で10パーセント引きですね、と言われ
あら宿泊者は60000ウォンじゃないんですか?と聞くと、チェックイン前だかチェックイン時だかに朝食を希望しておかないと60000ウォンにはなりませんと申し訳なさそうに言われました・・・飛び込み?では10パーセントオフということです。
あらまぁ。
でもそんな1000円くらいのこと気にする人ここに泊まってないんだろうなーと場違いな私は思いましたよ。次はちゃんと事前申告しとこう。
ソウル新羅ホテル シャトルサービス
なにより気に入ったのがシャトルサービスです!
朝出かけようとホテルの出口に出るとどこへ行きますか?と聞いてくれます。
地下鉄駅というと、すぐに車を手配してくれます。
朝くらいは腹ごなしに歩いて坂を下ってもいいかぁと思ったけど、ちょっとダルいから
結局シャトルサービスを利用してしまいました。
地下鉄駅や敷地内の免税店などはいつでもグルグルしてくれます。
この車、かっこよかったなぁー。運転手さんの話す英語も綺麗で素敵でした。
明洞や東大門までのシャトルもあるようなのですが、今回は利用せずなのでわかりません。
で、お出かけから帰るときは、荷物がそれほどなければ地下鉄出口ではなくて、少し入ったところにある迎賓館と書いてある門?のところに
シャトルバスのバス停があるのでそこまで行くのがおすすめです。
門の先にバス停があります。
そこでもすぐにスタッフの方が気づいてくれて、バスがすぐに来ないときは車を呼んでくれます。
車は基本的に一人で乗れるしもう快適快適ー。一番良かったポイントです!
ちなみにドアマンに何時からシャトルサービスは始まるんですか?と聞いたら「24hours」と言ってすぐに車を呼んでくれました。
部屋のテレビだとシャトルバスは9時半からとあったのですが、シャトルカーサービスは24時間らしいのでとても良いですね!(暗い時間は利用していないですが)。
ともかくサービスが行き届いた気持ちよく滞在できるホテルでした。
ということで、次は家族を連れて(そうすればシェアしてもっと色々食べられる?!)また行こうと思います。
これが無料宿泊券1枚って・・・日本国内のビジネスホテルでも2枚とか普通にあるのに・・不思議ですね。
ロビー階にあるパティスリーショップ。
ここで飲み物などちょっとしたものも売っていました。
オマケ 新羅ホテルからすぐ近くにある人気のパン屋さん 太極堂
東大入口駅ってなにもなさそうー?とネットを見ていたら、太極堂という老舗パン屋さんが駅前にあるとのことで、行ってみました。
地下鉄からだと2番出口出てすぐです。
レトロな店内はいつも賑わっていました。
ここのパンもホテルに負けず劣らず一つ一つが大きくてどれも美味しそうー。
ピザ系も充実してます。
ギフトとかもいろいろあり、たくさん買いたくなってしまいます。
アイスクリームも有名だそうですが、ケーキも色々あり、奥のカフェスペースでもイートインができました。
近所にあったら間違いなく通っているパン屋さんです!
パン屋さんの帰りももちろん、門のとこからシャトルです。
パン好きの方には是非ともおすすめですよー。
キャンペーンでお値打ちに泊まれた新羅ホテルですが、まだチケットあるのでまたこちらで使おうと思います。済州島の新羅ホテルでも使えるみたいでそちらもちょっと気になりますが。
部屋からの眺めがきれいで飽きませんでした。
朝早く誰もいないプールも良いですね。
くまちゃん可愛いです。
ちなみにデスクの上に色々リーフレットがあり、登録するとレストランクーポンがもらえたり、いろいろと特典がありましたので時間がありましたら是非そちらもどうぞ。