2025年頭にマリオットにリブランドしたという ザ パークレーン香港の宿泊思い出です。
2024年秋に宿泊したときの記録ですが、ラウンジの朝食メニューもリブランド当初はまだ変わってないようです。
建物自体はかなり年季を感じるホテルですがスタッフさんのホスピタリティがとてもよく気持ちよく過ごすことができました。
ホテル公式サイト>>>【マリオット公式サイト】The Park Lane Hong Kong, Autograph Collection
ザ パークレーン香港 部屋
今回はアコーの無料宿泊券とこれまた半額宿泊券を組み合わせての連泊です。
無料なので部屋は普通のツインで予約したと思いますが、多少?アップグレードしましたわよ、みたいなことを言われました。
フロントの人はめちゃテキパキしてます。
あんな風に早口で英語しゃべりたい。
このホテル、パブリックエリアは素敵に改装されていて、あまり古さを感じませんがお部屋に入るとやっぱり古さを感じます。
宿泊したのはデラックスツインの眺望が良いお部屋です。
おそらくプレミアムルームは水周り等かなり改装されている感じですね。
それでもあるとうれしいバスタブ
年季を感じるスイッチ類。
眺望はパーク側、ちょっとのぞくと海も見えます。
公園は子どもたちがスポーツしてたり大勢で朝ヨガしてたり見るのが楽しかったです。
ちょっと出かけて帰ったらウエルカムフルーツやスイーツと赤ワインが!
プラチナのサービスかな?ありがたい。
ラウンジ案内などはこれです。見にくくて申し訳ないですがあげときますー。
部屋からの夜景もキレイでした。
ザ パークレーン香港 エグゼクティブラウンジ
アコー(当時)だからかあまり混雑することもなく気持ちよく過ごすことができました。
スペースもそこそこ?
景色が素晴らしくて夜はここからずっとショー?を見てました。
アフタヌーンティータイムは果物とソフトドリンク、ケーキとビールもあったような。
紅茶はTWGのコットンバッグで嬉しい。
カクテルタイムになるとホットミールも追加されます。
この手羽先とシュウマイが美味しかった。
日によってメニューは全然違うようで翌日はこんな感じでつまんでました。
何よりスタッフさんが常に気を配ってくださり、飲み物とかすぐにサーブしてくださるのでついつい飲みすぎてしまいます。
もちろん?シャンパンではなくスパークリングだけどサーブしてもらうと余計美味しい。
ザ パークレーン香港 レストラン朝食とラウンジ朝食
初日は朝早くでかけたため、営業開始時間が早いレストラン朝食を食べてから出かけました。
1階の通りに面したレストランで。
ヌードルバー 麺の種類も色々選べました。
温かい飲み物はサーブしてくれます。
ともかく点心大好きなので嬉しい。
家族で少しずつデザートにシェアしようと誰かが持ってきたパンたち。
やっぱり海外のアコーはパンが美味しいですね!フランス系ホテルだからなのかと思っていましたが、リブランドしても変わらないみたいで関係ないようですね。
そりゃそうか、日本のアコーだって別にパン美味しいわけじゃないですもんね。
2日目はラウンジ朝食ものぞきに行きました。
席に着くとオーダー制でメニューには美味しそうなハンバーガーとかカヤトーストなどなど・・・。
レストランでちょっと食べた後にお茶をするつもりでのぞきに来たのにやっぱりどんなもんか見てみたくなってしまいシェアします、とお願いしてみました。
それだけでいいですか?と言われたけど今さっき麺食べたとは言いにくかったです。
お腹はちきれました。
ラウンジにはあとヨーグルトとかデザート、フルーツ、パンもたくさん並んでました。
最初からこっちだけで良かったな。
でもヌードルバーはラウンジにはなかったと思うので麺類を食べるならレストランですね。麺や中華好きならぜひ両方見てほしいです!
中華とパンが好きなわたくしにはここはとても良かったです。
とても居心地が良かったラウンジ、最後の夜、帰るときにそういえばマリオットに変わるんですよね?と尋ねると
「そうなんです、詳しくは私たちには全然わからないのですけど・・・。マリオットも会員でいらっしゃいますか?マリオットに変わってもぜひまたお越しくださいね!」みたいに言ってくださりました。
どのスタッフさんも素敵でした。
ザ パークレーン香港 その他
アコー会員がチェックインの時にもらえるウエルカムドリンクはロビーのカフェで。
テイクアウト可です。
メジャーテニスの大会が隣の公園でもうすぐあるとのことで、テニスモチーフがあちこちにありました。
アコーってなんかテニスのスポンサー(語彙力)でしたよね?
素敵だなと思ったトランク柄?の壁。
ホテルから歩いてすぐ近くのスーパーウエルカム。色々あって楽しいです。
シャインマスカットみたいなやつ。
日本の豚肉コーナー
オリオンビールも人気なのかな
バラマキお菓子も色々。
すぐ近くから出てる安いバスに乗ったりもしました。
パークレーン香港は地下鉄MTRの銅鑼湾(Causeway Bay)駅からも歩いてすぐでとても便利な立地です。地下鉄もどこでもクレカタッチできるのがとてもありがたいですね!
空港からもエアポートエクスプレスで香港島のセントラル(中環)駅まで30分もかからず、たまたまなのか行きも帰りも車内はガラガラで快適でした。
かなり久しぶりの香港、前はこんな電車なかった、そもそも空港の場所がちがうーなどと年寄炸裂してましたけど、久々の香港を垣間見れてとても良かったです。
この時はオーシャンパークがパンダ館閉館中だったので次こそ双子ちゃんを見に行こうと思います。
その代わりに見に行ったマカオのパンダさんたちはこちらです
マリオットの公式サイト ホテルの写真がたくさん見られます。
ホテル公式サイト>>>【マリオット公式サイト】The Park Lane Hong Kong, Autograph Collection